格安SIM

失敗しない格安スマホの選び方|回線や機種別の乗換ガイド

本ブログにはアフィリエイト広告が掲載された記事があります

リリー
リリー
どうも!モバイル中毒の管理人のリリーです!

この記事では「失敗しない格安スマホの選び方」について書いてみたからチェックしておくれ!

最近良く聞く「格安スマホ」。いったい何のことで、どのようなスマートフォンなのでしょうか。ちょっとわかりにくい格安スマホをわかりやすく紹介します!キャリアで使っていたようにかけ放題を使えるの?今使ってるiPhoneはそのまま使えるの?そんなあなたの疑問にお答えします!

格安スマホという言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?格安スマホとは、格安SIMとスマホをセットで使い月々の支払料金を抑えられるスマホのことです。端末料金の安いスマホのことではないので混同しないようにしましょう。

※記事内容は更新日時点の情報です。各サービスの最新情報については必ず公式サイトをご確認ください。

格安スマホが安い理由って?

では、なぜ格安スマホは安いのでしょうか?格安スマホとは先ほども述べたように大手キャリアで販売されているスマホとは違い、格安SIMとスマートフォンを組み合わせたものの総称です。基本的にはSIMフリー端末となっています。

格安SIM業者は大手キャリア(MNO)や、格安SIM事業を促進しているMVNE(IIJ/ocnなど、MVNOでもあります)から通信インフラを借りて格安SIMを提供しています。特にキャリアは高速通信を常に追求していますので、使用が減った設備を借り受けることで、通信速度などで一部制約があるものの、MVNOはキャリアよりも安いデータ通信プランを提供できる、というわけです。

MVNOで契約する格安スマホは通信速度などで一部制約を受ける代わりに、キャリアで契約しているスマホよりも安い料金で使えるのですね。

格安スマホのデメリットを見てみよう

格安スマホは月々の使用料金を安く抑えることができ、非常に魅力的です。その一方でデメリットも存在しています。

キャリアメールが使えない

キャリアメールとは、3大キャリア(docomo、au、SoftBank)によって提供されているメールアドレスのことです。MVNOを利用する場合、MVNOが提供するメールアドレスを使うか、Gmailなどのフリーメールを使う必要があります。

MVNOの実店舗が少ない

実店舗はあるものの、数が少なかったり、そもそも実店舗がないMVNOもあったりします。実店舗にて店員さんのサポートを受けたい場合は不便と感じるでしょう。

キャリアに比べると通信速度が劣る

キャリアから回線を借りているため、MVNOによっては遅くなる場合も。ただし、最近はあまり遜色なく使える大手MVNOも出てきています。

端末とSIMの組み合わせによってはテザリングが使えない

テザリングでパソコンを外で利用しようと考えている方は注意しましょう。

初期設定を自分で行う必要がある

MVNOでは、APN接続設定という初期設定が必要です。ただ、最近の格安スマホには既にAPN設定が登録されていてあとはプラン名を選ぶだけ、という端末も少なくありません。APN設定自体はそんなに難しいものではありませんし、公式サポートが受けられる場合もあるのでそこまでのデメリットにはならないはずです。

格安スマホには上記のようなデメリットがありますが、人によってという性質のものや、対策によって解消できるものもあります。下記の記事にて格安スマホのデメリットとその対策をまとめています。

格安スマホの選び方

「格安スマホという言葉については理解したけど、スマホの種類はたくさんあるし、SIMはどこと契約したらいいかわからない…。」と思っている方も多いと思います。では、格安スマホは何を基準にして選べばいいのでしょうか?

価格面を基準にして選ぶ

スマホ本体の価格、キャッシュバックキャンペーン、MVNOによる端末セット購入キャンペーン等を考慮して選択する方法があります。

性能や機能を基準にして選ぶ

海外産の格安スマホも多くあります。国産にはないCPUの性能、カメラ機能、電池の持ちなど、性能、機能面を基準にして選ぶことができます。

デザインを基準にして選ぶ

キャリアよりも選択肢が多くなるので、スマホ本体の色、アクセサリー、大きさなどを考慮するといった選び方ができます。

次に、格安SIMの選び方についてご紹介します。

MVNOの回線によって選ぶ

docomo(ドコモ)回線、au回線、SoftBank(ソフトバンク)回線の内、どの回線を使っているMVNOかによって選択できます。

料金プランや通話オプションを基準にして選ぶ

自身のスマホの使い方によって契約するプランも異なってきます。MVNOでは使用データ量や通話時間などに対して細かくプランを設けてくれているので、自分に合ったものを選ぶことが可能になります。

格安スマホの本体、SIMの選び方について簡単にご紹介しました。詳細は下記の記事にてまとめてあります。おすすめスマホ端末、格安SIMの選び方など、参考になる情報が満載です。

格安スマホの乗り換え手順

格安スマホに乗り換える際、どのような手続きをすればよいかわからない方も多いと思います。乗り換え手順についてキャリア別にまとめました。

MNP(ナンバーポータビリティ)で電話番号を残したまま乗り換えたい

三大キャリア(Softbank、docomo、au)から、MNPで電話番号を変更せずに乗り換える方法をご紹介します。

docomo(ドコモ)から乗り換えたい場合

docomoから乗り換える際には下記の記事が参考になります。多くのMVNOはdocomo回線対応のため、現在使っている端末が乗り換え先のMVNOに対応している可能性が高いです。乗り換え先で動作確認済み端末を確認するようにしましょう。

SoftBank(ソフトバンク)から乗り換えたい場合

ソフトバンクから乗り換える際には下記の記事が参考になります。ソフトバンク回線対応のMVNOは少ないので、現在使っている端末が乗り換え先のMVNOに対応しているかどうかを確認するようにしましょう。

MNP(ナンバーポータビリティ)せず、電話番号を引き継がないで格安スマホに乗り換えたい

電話番号を引き継がないで格安スマホに変更する方法についてもご紹介します。手続きについてはどのキャリアでも同じ方法になりますが、解約の際に注意することがあります。解約時の注意点については後述します。

変更する際のアクションとしては下記のようになります。

docomo、au、SoftBank店頭に行き、現在契約しているスマホを解約する
スマホ+SIMカードセットあるいはSIMカードを、契約したいMVNOの公式ホームページにて契約

3大キャリアからMNPする、あるいは解約する際に注意したいこと

MNPや解約をする際に思わぬ出費がかかる可能性があります。事前にどのくらい費用がかかるかを確認してみましょう。

契約内容によっては違約金が発生する可能性がある
端末購入サポートを利用している場合に違約金がかかることもある
MNPする場合、転入、転出する際に事務手数料がかかる
どのキャリアでどんな契約内容かによって出費がかさむ場合があります。詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

格安スマホ本体だけ欲しい

欲しいスマホが契約したい格安SIMで取り扱っていない場合、スマホ本体を別で購入して格安スマホ化する必要があります。格安スマホを端末のみで購入する方法は主に下記のようになります。

中古のスマホを購入する

オークションやブックオフなどで購入して使う方法です。ただし、端末代金の支払いが完了している端末でないと利用できない可能性があるため、購入する際は十分に注意しましょう。
SIMフリーのスマホを公式ホームページなどで購入する
HUAWEIやASUSといったメーカーのオンラインショップにて端末を購入する方法です。

家電量販店で購入する

本体を実際に見て購入を検討することができます。
詳細は下記の記事をご覧ください。格安スマホ本体だけを購入する際の注意点も記載されており、参考になること間違いなしです。

iPhoneを格安スマホとして使う方法

日本で大人気のiPhoneですが、できるなら月々の料金を抑えて利用したいですよね。自分がどのキャリアのiPhoneを持っているか、また、SIMロック解除をしているかどうかで利用できる格安SIM会社が異なります。

docomoのiPhone

楽天モバイルやDMMモバイルなど、ドコモ回線のMVNOで使えます。

auのiPhone

mineo(マイネオ)やUQモバイルなど、au回線のMVNOで使えます。

SoftBankのiPhone

U-mobileのU-mobile Sやb-mobile(ビーモバイル)の990ジャストフィットSIM、最近ではLINEモバイルやmineo(マイネオ)、QTモバイル(QTモバイル)などSoftBank回線を扱うMVNOが増えてきています。

キャリアのiPhoneをSIMロック解除して利用する

SIMロックを解除することによってSIMフリーのiPhoneと同じように扱うことができます。

SIMフリーのiPhone

SIMフリーのiPhoneはAppleストアで購入が可能です。基本的にはどのMVNOでも利用が可能ですが、念のため、契約予定のMVNOの動作確認端末一覧を確認しましょう。
格安SIMでiPhoneを利用する方法、iPhoneのSMロック解除の方法の詳細は下記の記事にてご紹介しています。

格安スマホで後悔しないために

キャリアから乗り換える際に心配なことは多いと思います。このセクションではそんな悩みを解決します。

格安スマホの速度について

格安スマホにして月々の料金が安くなっても、外出中にブラウジングも満足にできないほどの低速度しかでない……。なんてことになっては本末転倒です。実際に格安スマホを使っている方のレビューを参考にするのはMVNOを選ぶ際に非常に有用です。

実際に格安スマホを使っている方々の口コミ記事を参考にMVNOを選んでみてはいかがでしょうか。

格安スマホの料金支払い方法

格安スマホの料金を支払う方法として、口座振替やクレジットカード払いだけでなく他にも支払方法があることはご存知ですか?料金の支払方法としては、主に下記のようなものがあります。

クレジットカード

基本的には、どのMVNOでもクレジットカードで支払いが可能です。JCB、VISA、MasterCardなどのブランドのカードが使えます。ただし、AMEXやDinersといったブランドはMVNOによっては支払いに利用することができない場合があります。契約したいMVNOではどのブランドが使えるのかを確認しましょう。

デビットカード

支払いをすると即時に決済されるのがデビットカードです。デビットカードに対応していると明記してあるMVNOは少ないです。デビットカード支払いに対応している主要なMVNOとしては、楽天モバイルが挙げられます。mineoに関しては、「デビットカードでは支払いの際に登録できない可能性がある」という旨の記載が公式ホームページにありました。サポートに問い合わせたところ、カード会社の許可がおりれば支払いに使えるとのことでした。このように、問い合わせないと利用できるかどうかわからないため、楽天モバイル以外では他の支払方法を選択するのがいいかもしれません。

口座振替

BIGLOBEモバイル、OCNモバイルONE、楽天モバイル、ワイモバイルなどの支払いの際に利用することができます。BIGLOBEモバイルはデータSIMのみ、OCNモバイルONEは電話での申し込み、楽天モバイルは契約者本人名義の銀行口座のみ引き落としが可能など、MVNOによって注意することが異なります。詳細は下記のリンク先を参考にしてみてくださいね。

合算請求

契約した格安SIM会社とプロバイダが同じ会社である場合、一緒に支払うことができます。例えば、「ビッグローブ光」を契約している場合、BIGLOBEモバイルで契約したSIMカードの月額料金をひとつにまとめて支払うことができます。
また、支払方法はMVNOやプランごとに変わっています。詳細は、主要なMVNO各社の支払方法を比較した下記の記事を参考にしてみてくださいね。

まとめ

リリー
リリー
この記事では「失敗しない格安スマホの選び方」について解説しました。

まだどこの格安SIM・どの格安スマホを契約しようか迷っている方は下記から「おすすめ比較診断」を利用してみてはいかがでしょうか?きっとあなたにぴったりのものが見つかりますよ。